一般社団法人アイソフィア
  • ホーム
  • 至善館講座
  • 古事記講座
  • 大祓詞講座
  • 法人のご紹介
  • こころのビタミン
  • お問合わせ
04日 3月 2014

神社の建築様式を学ぶ

昨日、神社の建築様式について学びました。

住吉造り、神明造り等、

いくつかのパターンがあります。

 

一通り理論というか、それぞれの

造りの特徴や違いについて学んだあと、

ほぼ毎朝通っている神社を見て

「この神社は何造りなんだろうな」と

改めて神社をしげしげと眺め始めました。

 

正面を見て、おそらく「権現造り」なんじゃなかろうかと

予想を立ててみましたが、まだ確信が持てません。

 

今朝、再度神社に行き、

今度は神社の横に回って、側面を確認。

間違いなく「権現造り」であることが判明。

 

学んだばかりの知識を

現実に当てはめることができて、

なんだか嬉しくなりました。

tagPlaceholderカテゴリ: 雑談

コメントをお書きください

コメント: 0
サイトマップ
ⓒ 2018 General Incorporated Association i-Sophia All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 至善館講座
  • 古事記講座
  • 大祓詞講座
  • 法人のご紹介
    • 代表理事:中野 泰
    • 代表理事:堀口恵子
  • こころのビタミン
  • お問合わせ
  • トップへ戻る