一般社団法人アイソフィア
  • ホーム
  • 至善館講座
  • 古事記講座
  • 大祓詞講座
  • 法人のご紹介
  • こころのビタミン
  • お問合わせ
05日 2月 2014

平成26年2月6日はこんな日

★リーダーシップを発揮して伸びていこう。★
多少の紆余曲折はありますが、グンと伸びていきましょう。
成功はすぐそこにあります。
リーダーシップを発揮して物事を進めていきましょう。

★美的センスを磨こう!★
美的センスを磨けるような行動を取ってみてください。
キレイなものを見たり感じたり。
忙しい人は道端等に咲いている花を見て、美しさを感じてみましょう。

【今日の一言】

 

『華厳の思想』の2週目を読んでいる途中なんですが、

昨晩、ついつい先走って買った『ひろさちやの「最澄」を読む』(ひろさちや著)。

 

原始仏教、アビダルマ、中観、唯識、華厳と来れば、

次に来るのが天台。ちなみにその後は真言。

日本でいえば、今ようやく奈良時代の仏教の外観を眺めることが終わり、

平安時代に突入したところです。

 

実は、私が学びたかったのは最澄の天台宗の前に、

中国での天台教学。

ひろさちやさんの本は書名の通り、最澄を中心に書いていますので、

その辺りはあまり触れられていないような気がします。

ただ、そうは言っても、最澄と空海と言えば、二大巨頭の方々です。

興味は十分に持っていますし、

ひろさちやさんの書き方はとても分かりやすいので、

スルスル読めます。

 

ひろさちやさんの本を読み終えたら、

華厳の思想に戻って、2週目をしっかり読んで、

主要部分を頭に叩き込んだ後、

中国の天台教学について記した本を読んで、

理解を深めていこうと思っています。

 

平安仏教の後は鎌倉仏教かな。

中国の荘子の斉物論なんかもムチャクチャ気になります。

 

学んで伝える、さらに学んでそれを伝える。

そういうパイプ役になれたらいいなと思っています。

 

tagPlaceholderカテゴリ: 今日という日

コメントをお書きください

コメント: 0
サイトマップ
ⓒ 2018 General Incorporated Association i-Sophia All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 至善館講座
  • 古事記講座
  • 大祓詞講座
  • 法人のご紹介
    • 代表理事:中野 泰
    • 代表理事:堀口恵子
  • こころのビタミン
  • お問合わせ
  • トップへ戻る