平成25年12月28日はこんな日

★ドンドン突き進もう!★

外に向かって広がる強烈な運気で覆われる日です。

忙しい一日を過ごす人が多くなります。

多少の困難はあるかもしれませんが、正面突破で突き進みましょう。

 

★新しいものを生み出そう!★

新しいものを生み出してみましょう。

今日のあなたならきっとできますよ。

【今日の一言】

 

「他を利する」という意味の「利他」という言葉は

仏教用語だと思いますが、

この言葉とセットになっているのが、

「自利」(自分を利する)。

 

「自分を利する」と聞くと、

他人の利益よりも自分の利益を優先するような

イメージをいただく人もいるかもしれませんが、

そういうことではありません。

 

真理を求め、自分自身の心のありようを高めていく等

他人を利することができるよう、

自己研鑽を積むことが「自利」だと

私は認識しています。

 

そもそも、仏教の世界では

自分と他人を区別するという発想がありません。

 

私達の肉体の目では自分と他人は

離れているように見えますが、

心の眼で見ると、つながっています。

 

他人の役に立とうと一生懸命頑張っていれば、

その心がけによって、自分の心が磨かれます。

利他の精神が自利となるのです。

 

逆に、自分自身の心のありようを高めていくことで、

これまで以上に他人の役に立つ行動が

取れるようにもなります。

自利の精神が利他につながるということです。

 

自分さえよければいいという考えは

「自利」ではありませんので、

自利から入っても、利他から入ってもいいと思います。

 

どちらから入っていっても、

結局、自利と利他のスパイラルが描かれていればよいのです。

 

真理を求めつつ、生きとし生けるものを救っていこう。

このような発想で日々を生きている人を「菩薩」と言います。

 

お寺に行った時の「○○菩薩」だけが菩薩ではなく、

私達も心掛け一つで菩薩の仲間入りを

することができるということです。

 

もちろん、仏像になっている菩薩と、

菩薩になりたての菩薩では、

レベルは全く異なりますけどね(笑)。