一般社団法人アイソフィア
  • ホーム
  • 至善館講座
  • 古事記講座
  • 大祓詞講座
  • 法人のご紹介
  • こころのビタミン
  • お問合わせ
15日 10月 2013

7月8日【ゆるピタ!】放送後記

(本HPオープン前に別サイトで書き込んだ放送後記の再掲です。)

こんにちは。『中野泰の ゆるピタ せいれいの森』の森の番人、中野です。
7月8日(月)放送が昨晩終了致しました。

今回は【ぴかりん】の特集。

ぴかりんは雷のせいれいですが、
昨日の東京はピカピカゴロゴロ、雷が鳴りまくっていました。

ぴかりんの特集をする日に実際の雷が鳴る。
世の中に「偶然」はありません。
これも何かの自然からのメッセージかもしれませんね。

昨日の番組では触れることはできませんでしたが、
ぴかりんはとても神経が細やかで、いろいろなところに気がつきやすいです。

私はスボラなところがあるので、ぴかりんがいてくれるとホント助かります。

ただ、その分、時に神経過敏となり、
周りの目を気にし過ぎたり、心配事が先に来て
新しいことを始める勇気が出なかったりすることもあります。

いつも番組中で申し上げておりますけど、
自分自身の状況を客観的に見るように努力して、
本来のぴかりんの素晴らしさを活かした日々を送れるようになるといいですね。

後半は「無財の七施」を採り上げました。

1 心からの笑顔で人と接しましょう
2 優しいまなざしで人と接しましょう。
3 思いやりのある言葉を話しましょう。
4 元気な体を使って社会の役に立ちましょう。
5 落ち込んでいる人などいたら、その人の心に寄り添いましょう。
6 席を譲りましょう。
7 自分の家や会社に来る人がいたら、もてなしましょう。
(本来の意味は「泊る場所を提供しましょう」ですが、
さすがに現代では難しいかも。)

「そりゃそうだ」と思うことばかりですが、
東洋思想というものは「知っている」だけでは50点。

実際に実践するところまで自分を高めていくことが大切です。

正直、私もできていないシーンもたくさんありますけど、
昨日の自分より一歩でも前に進んでいる自分でありたいと願っています。

さて、来週7月15日(月)の放送は【たっぷん】です。

たっぷんのキーワードは「よろこび」です。

他人を楽しませたり、喜ばせたりすることが大好きな人たちです。

そんなわけで楽しい会話も大好きな人たちですが、
話が長くなりがちなので、来週はタイムマネジメントをしっかりしないと
番組の途中で話が終わっちゃったりして(笑)

それでは次回の放送もお楽しみに!

tagPlaceholderカテゴリ: ラジオ

コメントをお書きください

コメント: 0
サイトマップ
ⓒ 2018 General Incorporated Association i-Sophia All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 至善館講座
  • 古事記講座
  • 大祓詞講座
  • 法人のご紹介
    • 代表理事:中野 泰
    • 代表理事:堀口恵子
  • こころのビタミン
  • お問合わせ
  • トップへ戻る