一般社団法人アイソフィア
  • ホーム
  • 至善館講座
  • 古事記講座
  • 大祓詞講座
  • 法人のご紹介
  • こころのビタミン
  • お問合わせ
03日 10月 2013

平成25年11月6日はこんな日

★明るく元気に!★

ここ数日取り組んできたことが日の目を見ます。
新しく物事を始めてもいい日です。
地表に芽を出したふた葉が太陽の光を浴びて
伸びていくイメージを持って、今日一日を張り切って過ごしましょう。

★決断力を磨こう!★
決断力を大切にしてみましょう。
勇気を持って決断をしてください。

【今日の一言】

 

『存在の分析』、週末の日曜日にようやく読み終えました。

正直、読んでいるうちに寝てしまうことが多く、

なかなか先に進めませんでした。

 

でも、「結構大事なことが書いてある気がする」という

思いがありまして、気になるところをもう一回読んでみようと

再読にチャレンジ。

 

すると、なぜか2回目はスルスルと頭に入っていきます。

 

そして、(同じ本なのに)とても分かりやすい。

 

2回目は気になるところだけを読んだので、

通読したわけではありませんが、

これはやっぱり学ぶべきことがたくさん書いてあることを確信しまして、

現在、主要なところを再度(ページによっては3回目)

線を引きながら真剣に読んでいます。

読むべき章をしっかり読んだら、

もう一度グワッと再読すれば、相当頭に入るかなと期待しています。

 

結局、眠たくなる原因は、初めて接する専門用語が多過ぎたこと。

(そういうジャンルの本ですから、致し方ないのですが…)

私の前知識が追いついておらず、

知らない言葉のオンパレードで、思考が停止してしまいました…。

 

とはいえ、読み進めていくうちに、

大事な専門用語は何回も登場してきますので、

徐々に専門用語に馴れてきます。

 

通読した直後に2回目を読むと、

専門用語が一気に体に染み込み始めてきました。

馴れてくると、この本は「分かりやすい本」でした(笑)

 

ただ、私が講師の立場で物事を考えると、

自分が講師役をする際は、

極力専門用語を使わずに、日常的な言葉を用いて、

説明をするよう心がけるに越した事はないと思いました。

 

tagPlaceholderカテゴリ: 今日という日

コメントをお書きください

コメント: 0
サイトマップ
ⓒ 2018 General Incorporated Association i-Sophia All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 至善館講座
  • 古事記講座
  • 大祓詞講座
  • 法人のご紹介
    • 代表理事:中野 泰
    • 代表理事:堀口恵子
  • こころのビタミン
  • お問合わせ
  • トップへ戻る