掃除をすると心がキレイになるわけ

「街の美化活動(ゴミ拾い等)をすると、街がきれいになるだけではなく、自分自身の心もキレイになります。」

昨日読んでいた本に、上記のようなことが書いてありました。

 

街中でなくてもよいのですが、掃除を徹底的にすると、

確かにいつの間にか心もスッキリする感覚は誰にもありますよね。

 

今、あなたはパソコンやスマホを通して、

この文章をご覧になっていると思いますが、

パソコンやスマホを含めたこの景色は

どこに再生されているか、

考えたことはありますか?

 

「目で見ているんだろう?」と思われ方、残念でした~(笑)

目はビデオカメラに例えると、

いろんな色の光を集めるレンズに相当するものであり、

画像を再生する機能はありません。

 

ビデオカメラの液晶画面はどこにあるのか。

答えは心です。

 

心の中で再生されているんですよ。

見られている映像も、見ている自分もどちらも心の中の世界。

心が心を見ています。

 

汚い世界を見るということは、

汚い世界を心に再生しているということになります。

汚い世界ばかり映しだしていれば、

いつのまにか心が汚れていきます。

 

キレイな世界を見るということは、

キレイな世界を心に再生しているということになります。

こうしたキレイな景色を見ることで、

心も洗濯されていくのです。

 

でも、神様でもない限り、

心が100%キレイな人なんて、

そう滅多にいるものではありません。

 

だから「掃除」なんだと思います。

掃除は、自分の心の中にあるゴミを拾う機会です。

 

他人が捨てたゴミなんだから、

関係ないと思ってしまうこともあるかもしれません。

でも、その他人が捨てたゴミが

あなたの心に写っているということは、

他人の問題ではなく、あなたの問題です。

 

あなたの心はあなたしか管理できないからです。

 

あなたが目にするものも、耳にするものも、味わうものも、

全て心が再現しています。

 

そこにはいろいろなあなたならではの思惑や

ものの見方・感じ方というフィルターがかかりますので、

あなたが生きる世界は、あなただけのものです。

 

自分が生きる世界を変えられるのは、自分だけです。

 

ま、難しい話はこのくらいにして、

お掃除してみませんか?

きっと心が軽くなりますよ。